台風24号に続き26号 すごかったですね。
被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
そんな中、また新たに台風が!!
27号&28号

困ったもんだ。
前回の台風はオイラのところも、ものすごい風で夜中に目が覚めたぐらいです。
里山(囲炉裏小屋)の被害を心配しておりましたが、特に損傷はなくほっとしておりますが、竹や倒木が道を塞いでおり、片付けが大変でした。
これは倒れた倒木。幹径10cm程度ですが、これが倒れるくらいですから相当な暴風雨だったんでしょう。
さて、話し変わって・・・・・
以前、廃棄処分予定の鋼材をもらってきましたが、これを利用して薪置場を作りました。
小屋造りで余った角材を利用して、簡単に作ります。
防食塗装の必要な木材はバイト先での昼休憩に塗装しました。
(ちなみに今週も休みもとれず働いております)
で、ここに並べる薪ですが・・・・
とりあえずあちこちから頂いた木や廃材を切って、今年の冬用にします。
まだ乾燥が出来てませんが、それなりに使えると思います。
そういえば・・・・・
近所の方が煤が沢山出るけど、生材の方が良いと言われてました。
低温だけど長く燃え続けるからというのが理由だそうです。
本当かどうかわかりませんが、囲炉裏に未乾燥の薪を使用するのはNHKのTVでも見たことがあります。
だまされたと思って少し生材も薪にしてみようと思います。
結果はまた公表しますね
薪置き場も作ったらチェンソー持って山へ出かけたくなりますでしょうね。
こちらはまだ稲刈りや麦の種蒔きが終わらないので台風の去るのを待って農事を一気に終えて山へ出かける予定です。
また、寄らせて頂きます。
芋掘りの娘さんかわいいですね。