本日除草剤を撒く作業。
下の写真の中央部分、幅2m×長さ50mの部分がオイラの土地。
なんでも公道に2m以上面してないと建築許可が下りないそうで、この土地が里山購入時にくっついてきました。
実際は別の場所で2m以上面してるので問題はないんですけどね。
さてこの細長い土地、隣地の廃屋が売れて事業を始められまして・・・・・
定期的に草刈できるといいんですが、そうもいかず・・・・
草ボーボーでは迷惑がかかるので不本意ではあるんですが、この場所限定で除草剤を定期的に使用しています。

3回/年程度の使用で除草できるので便利ではあるのですが・・・・
さてさて、話変わって今日のメイン作業は電気工事。
新しく作ったユンボ置場兼、作業場(屋根だけだけど・・・・)
雨の日はここで薪割り他いろんな加工をしています。
毎回電工ドラムで20mほど電気を引っ張ってましたが、さすがに面倒なので、コンセントを設置することにしました。

設置するのは屋外用防水コンセント。
倉庫のコンセントからPF管で電線を引っ張りまして

コンセント設置。
ちゃんとアースも取りました。

単管にサドルバンドで取り付けて完成。

最後に周辺をたっぷりコーキング。
ますます便利になりました(*^_^*)