今週も休めず、セコセコと頑張って働いております。

米つきバッタのように、毎日怒鳴られ頭を下げて廻ってます。
まぁ、プライド捨てて、1回頭を下げれば1,000円もらえると思えば、気分も楽になります。

さて、今日は管理者技術講習でバイト先から電車で30分ぐらいの福山市というところに来ました。

ねむいねむい講習を朝から夕方までみっちり受けてきましたよ。
講習終了後、少し電車の待ち時間があったので駅裏にあるお城を見に行きました。

平日は観光客もほとんどいないですね。
くたびれたサラリーマンがベンチでうたた寝してました。お疲れ様です。
天守閣に登ってみました。
天気も良く、いい眺めでした。


今から23年前、仕事で、ここに2年間住んでいましたが、その時はお城なんて見に行こうとも思いませんでした。最近、こんなのに興味がわくのは年を取ったせいですかね。
帰る途中、ビワの木があり、身がたわわになってました。

里山のビワも来週ぐらいは食べ頃だと思いますが・・・・・・
実が食べれたのは1年目だけ。以後6年間、全く食べれてません。
というのも、「食べごろ」と思ったら、人間様より先に猿や鳥達が全部食べてしまうんですよ。
そして、あっちこっちに種(食べかす)を蒔くので、里山には20本以上のビワの木があります。
実にはありつけませんが、ビワ茶やエタノールと合わせて虫刺され用の薬を作ったり重宝はしてます。
沢山あるので将来的には少しでも収穫して、収入につながればと思います。
次に帰ってときに、実があれば網をかけてみようかな?