今日も薮蚊と虻に悩ませられながら、せっせと竹を切ります。

山の中にある積み上げた竹。

いずれは竹炭でも作りたいが、こんなにはいらない。
10年経っても腐らない。チップにすればいいけど機械を買うお金なんてオイラにはない。
やっぱり燃やすのが安上がり。灰は畑に撒けばいいもんね。
しかし山の中で燃やして火事にでもなったら大変。
ということで、山から焚火場まで持ってって焼けないか考えてみました。
竹を運ぶ手段はリアカー

しかしこれがお高い!! スチール製でも6~7万 アルミ製なら10万円近くする。
ということで、一輪車のタイヤを使ってリヤカーを作ってみました。

早速、試運転。

竹を積み、いざ運搬開始。

ところが単管パイプで作ったため、重い。
これは時間がかかるし重労働。
他にいい方法ないかなぁ。竹用焼却炉でも考えてみるか。

追伸:その後のリヤカー
自転車にくっつけてみました。


バイト先の工事現場で活躍中(?)です。。゚(゚^∀^゚)σ。゚