段取り悪く・・・・
日曜日も仕事に・・・・・・

里山に帰りたいけど帰れない
えっとォ 愚痴はさておき、溜めてた写真から。
今のバイト先が終われば、しばらく休んで今まで開拓したところの
里山整備をする予定。
今も少しずつ手をつけてます。
まずは井戸ポンプがつきましたので、配線・配水計画。
今までは、湧水でしたので水量・水圧がなかったですが、
今度は電動ポンプですので、畑にも水やりが可能です。
(湧水はお酒を冷やす為だけに使う予定)
畑や休憩所・ユンボ車庫廻りに蛇口を設置予定です。
配水ついでに配電計画も考えました。
基本、蛇口のあるところには、コンセントも設けようと思います。
ちょっと大変ですが、邪魔にならないよう基本埋設で施工します。
まずは電線の分岐工事
メインの電源から分岐
で、あちこちに埋設配線&埋設配管

埋設しておけば、草刈機で引っ掛けることもないと思います。
埋設した場所は砂利で埋め戻ししました。
埋設した場所を、あとからわかるようにする為です。
電線管はPF管に入れた後、エフレックスという、埋設専用管に入れました。
(PF管だけでも充分とは思いましたが、電気屋さんから中途半端に
余ったのを沢山いただきましたので・・・・・)

ポンプ廻りも、本設の配線をしました。
ついでに囲炉裏小屋の流し台にも蛇口を設置し接続しました。

こいつは「ザルボ」っていう壁内から配管を持ち出すソケット
シールテープを巻きつけて使います。

飲用の井戸を掘るのは、先立つお金もないし、だいぶ先になりそうです。
飲用はできませんが、皿洗いなどには使えると思います。
来週こそは里山に帰れますように