ほぼ1ヶ月ぶりに休みをもらって里山に戻ってきました。

もう紅葉が始まってましたね~

畑も猿や猪に荒らされることなく順調に育ってました。
(休みがなくて間引きしてないので、小ぶりですがそれは仕方ない)

娘と友達が遊びに来たので間引きをかねて少し収穫しました。
椎茸はさすがに終わってましたね~
でも代わりに「なめたけ」が沢山できてましたよ

これは4年越しで初めての収穫です。
薪にしようかと思ってたのですが、諦めなくて良かったです。
今日は久しぶりの休日なので、休息の日としましたが、
昼からは息子が来たのでウッドデッキ作りをしました。
単管に角材をとめていきます。

専用の金具もありますが、40A用サドルバンドで充分。
値段は1/10です。

その上に足場板を並べていきます。
インパクトレンチを使ったビスとめは息子の仕事。
中学生になったので少しずつ電動工具も使わせてみようと思います。
(ちなみに最近は回転工具を使用するときは軍手等をしないよう
バイト先でも指導しています。下手して巻き込まれて指が引き
ちぎれることがあるらしいです。それよりも切り傷のほうが
良いということらしいです)
ウッドデッキ材は高くて変えませんが、10年毎に交換すると割り切れば
コスト的にも足場板+防食塗装で充分です

バイト先も少し落ち着き、来週からは、毎週日曜日は休めそうです。
雨で崩れた林道も、本格的に補修していこうと思っています。