深夜に山奥の雪道を家族の元へ帰るため頑張って走ります。
離合する車も無く、ちょっと不気味。ラジオも入らず、ましてCDなんぞの設備もないので、寂しく鼻歌でも歌いながら走ってます
バイト先のお知り合いから、「GW保温材の切れっぱなしでよければあるよ」と連絡をいただき、もらいに行って来ました。
全て処分するとのことで、軽トラ一杯いただいてきました。
ホームセンターなどで売ってるのと違って袋には入っておらず、むき出しです。
細かい繊維が飛散し、吸い込むと良くないので、マスクを着用し作業します。
また飛散してもいいように寒いの我慢して屋外で寸法に切断し、ビニール袋に入れて、室内に持ち込み取り付けしていきます。
こんな感じで施工してます。
外は雪
でも小屋の中はストーブでぬくぬくです。
お昼は、鍋焼きうどんをいただきました。
ちょっと飽きてきたので、作業を変えて窓枠作り。
本来コーナー部は45度カットで接続らしいですが、素人のオイラは何度やっても無理。で、結局、写真のようなイモ接続。
かっこ悪いけど・・・・・まぁ 良しとしましょう。
こちらもちょっと飽きてきたので、内壁張りをすることに。
土間以外は、杉板で仕上ですが・・・・・A材と表記があり
ホームセンタで安いのを見つけて買ったのですが、これがまた安い分、品質も悪く、抜節や割れがたくさん。ちょっと失敗!
でも細かいこと言わずに遠目に見ればきれいです。
久しぶりの休みでしたが、リフレッシュできました。
明日からも頑張ろう!
追伸:バイト先の先輩が薪ストーブを買われました。
上の蓋を取ると炭を入れる籠が付いていて、炭火で使用できるそうです。 良いアイデアですね。
メーカーさんもいろいろ考えてるんですね~