里山遊びを始めて2年が経ちました。今回の目標は
「自給自足を目指して収穫への第一歩」 初めての畑作業。豆

・芋

・ピーナッツ

に挑戦しました。
いろんな人にいろいろ教わり、近所の方にも手伝っていただき、わずかですが、みごと収穫する事が出来ました。
あとは「わさび」と「蕎麦」これは残念な結果に。でもまた挑戦します。
本日は子供たちの友達も遊びに来て、収穫祭。
おいおい それはミミズだよ。食べれないよ。
子供たちに大好評の中、収穫は終わりました。
それでもってその後は恒例のキャンプ&バーベキュウ
キャンプ場も休憩所も整備済み。その辺のキャンプ場なんかには負けてません!
特に今日は朝から濾過装置の清掃。
18ヶ月ぶりに溜まった泥を掃除します。
水量が倍になりました。
炊事場にも久しぶりに山水が出るようになり、アヒル隊長も水遊び
そして至福のひととき。バーベキュウの肉も山で取れた猪肉でこれがホントの地産地消。
ビールが美味い!
夜が更けても、宴会は続きます。
かまどで炊く焚火もいいですね~
はやく囲炉裏小屋を建てたくなって来ます。
次年度の目標は
、「囲炉裏小屋を建てる」です。
小さくてもいいので、頑張って建てて、一国一城の主になります。
1年間では建たないかも知れないけど、頑張ります